2017.03.26 (Sun)
【豆吉本舗】桜咲く を食べてみた!≪豆菓子専門店≫

こんにちわ、きそらです!
前回、犬山城観光の際にお土産で買った犬山名物の厳骨庵さんのげんこつ飴の感想を書きましたが、
実はもう1つ買ったお土産がありまして...
それが今日紹介する豆吉本舗さんの豆菓子です

犬山城の城下町の、お城にかなり近いところにあったこのお店。
外観がとってもレトロでお洒落な感じでついつい入ってしまったのです...
お店の中は豆・豆・豆

でもフレーバーがホワイトチョコ、珈琲ミルク、はちみつレモンなど今風なお洒落なものばかり!
しかもたくさんの商品が試食可能なので、どれがいいかな~と食べながらめちゃくちゃ迷ってしまいました


買ってきたのはこちら。
桜咲く、名前がもう既にお洒落で美味しそうー!

裏はこんな感じです。

桜の葉が練りこまれているのが表面からもしっかり分りますね

食べるとあまじょっぱく、桜の風味がふんわりして、そこに豆の香ばしさもプラスされて。なんて上品な一品~

粒の大きさが均等じゃないのも、なんだか可愛らしくていいですね。
季節商品のこの桜咲くももちろん試食できましたし、とっても太っ腹だわ...!
なんだか懐かしさもあるし、優しい甘さで、しかも甘いモノ苦手な方にはしょっぱい味のお豆さんもありますし...
お持たせとか贈り物にもいいんじゃないですかね!老若男女みんな好きな味だと思います。
量もある程度の小分けサイズだし、調節しやすいのもいいですよね~

興味のある方は、こちらのサイトから通販もされているそうなのでぜひ

私も犬山はしょっちゅう行ける場所じゃないので、こちらの通販で定期的に買おうかな

スポンサーサイト
2016.12.21 (Wed)
【京都銘菓おたべ】こたべ 栗きんとんを食べてみた!≪京都土産≫

こんにちわ、きそらです!
最近、パソコンが重いなぁ...と思うことが多くなりました

今使っているノートパソコンは、そういやわたしが学生時代こつこつバイト代を貯めて買ったんだったなぁ...
初めて大きな買い物をしたのがこのパソコンで、パソコンに詳しい知人にどれがいいか教えて貰って選んだ記憶があります

そうすると...もうこのパソコンは今年で8年目...

来年ぐらいに買い替えたいですね~。
さて、本日紹介するのはこちら。
京都銘菓おたべさんの、こたべ 栗きんとん≪新商品≫ を食べてみました!
先日にも書いた京都土産の続きですね!
前回は志津屋さんのペッパーカルネを紹介させて頂きました

今回は、もう1つ買ったお土産としておたべさんの八つ橋を紹介したいと思います~

京都名物八つ橋...たくさんメーカーさんがあるので、お土産の際は迷われると思いますが。
このおたべさんが出している『こたべ』シリーズは、
●普通の八つ橋よりも小ぶり(西尾さんなどは小分けも箱入りも同じサイズですが、こたべは箱入りよりも小さい)
●1人で食べきりやすい
●お土産として配るのに1人1箱で買ってもそこまで高くならない、のに喜ばれる
●入っている箱が可愛い!(小物入れたりするのにめちゃ重宝

●他メーカーさんの5個入りよりも多少高いが、味にハズレがない
個人的ですが、こんなに良いところがあるんですよ~!

季節によって味が変わるんですが、買ってきたのはこたべ冬の栗きんとん。
こたべ冬 公式HP
こちらに全種類がのっています。

開けると、、ほらもうこんなに可愛い

これは女の子大好きですよ!
職場とか、学校とかで男の人から『お土産だよ』ってこれ渡されたらセンスいいなーって思いますね


持った感じでサイズ感がわかりますかね?
普通の3分の1ぐらいのサイズなんですけど、細かく刻まれた栗がしっかり入っているので、食感も風味もあっておいしい

多少高くても美味しさ求めるならこれだな~。

まとめ
八つ橋、たくさんのメーカーがあるので迷うと思いますが...こたべはほんとにおススメ。
あぁ...なんでもっと他の味も買わなかったんだろ

次に行ったら色んな味買ってみよ~!
●美味しさ





●コスパ




●リピしたい度





≪商品情報≫
発売日:―
エネルギー:1箱あたり151kcal
価格:/350(税別
購入先:京都駅
2016.12.06 (Tue)
【青柳総本家】カエルまんじゅう おいも味を食べてみた!≪季節限定≫

こんにちわ、きそらです!
もうすぐクリスマスですね~

今年のケーキはどうしようか、今から悩んでおります...
ホールにするかカットにするか。予約するか当日いくか。どの店にしようか...

最近ではコンビニやスーパーでもめちゃ美味しそうなケーキを販売してますし、選択肢が増えた分迷いますよね~。
あと2週間、吟味しようと思います!
さて、本日紹介するのはこちら。
青柳総本家さんの、カエルまんじゅう おいも味≪季節限定≫ を食べてみました!
今回はお菓子というよりお土産のカテゴリーかもしれませんね...
名古屋名物のういろうで有名な青柳総本家さんがつくっている、カエルまんじゅう

これがもう昔から大好きで、名古屋に引っ越してくるまえはお土産として、今ではおやつとしてよく購入します。

普通のパッケージは緑なんですが、おいも味は赤色。
ちなみに季節限定商品はこの他にもチョコ・さくらあん・抹茶あって、それぞれパッケージの色が変わって可愛いんですよ


開けた瞬間にもう可愛い!!

このフォルムが良いんですよね、可愛くて食べやすいサイズ


食べると、優しい甘さがひろがって...うーんこれ!この味!

餡がしっとりしてパサパサしないのも好きなんですよね。
お土産はもちろん、お茶うけとしてもいける万能和菓子ですよ~


まとめ
食べたことない人はほんと是非食べてみてほしい!青柳さんのまわし者ではないですけどね笑
お土産としては個包装になっているので、職場にもっていっても、家族で食べるにもいいですしね

他の季節限定もまた紹介したいと思います!
●美味しさ





●コスパ





●リピしたい度





≪商品情報≫
発売日:―
エネルギー:―
価格:6個入り/540(税込
購入先:名駅のお土産売り場(ホームのキオスクとかにも置いてます!)、大須商店街、ネットなど
通販はこちら:公式オンラインショップ
2016.11.18 (Fri)
【豊川稲荷名物】宝珠まんじゅうときつね煎餅買ってきた!≪お土産≫
こんにちわ、きそらです!
今日は、ポケモンサンムーンの発売日ですね~
わたしは、赤青緑が発売された時まだ小学校3年生ぐらいだったんですが、ゲーム嫌いの親を友達と一緒に説得して買ってもらった懐かしい思い出があります...
仲の良い、めちゃ賢い友達をつれてポケモンの素晴らしさをプレゼンしたなぁ笑
テレビゲーム等々は一切買ってもらえなかった厳しい家でしたが、プレゼン効果でポケモンだけは買うことが許された唯一のゲームでした
それ以降も新作が出る度に買っていて、今までは一応フルコンプしてますよ!
妹がいるので、サンムーンみたいに2作出る時は片方ずつ買って交換したりしたなぁ...
今はその役目が彼になっているんですが
ポケgoとも連動するみたいだし楽しみだー!早く受取にいこうっと。
さて、本日紹介するのはこちら。
【豊川稲荷名物】宝珠まんじゅうときつね煎餅 を買ってきました!
先日、用があって豊川稲荷まで車でお出掛しておりました

境内をぶらぶら...天気がよくてとっても気持ち良かったです~!

中に狐塚というのがありまして、狐がたくさん奉納されていてその数に圧倒されました...
豊川稲荷の目の前は商店街になっており、お土産屋さんやお食事どころがずらーっと並びます。
今回はこちらから、豊川名物の宝珠まんじゅうときつね煎餅を買ってきました


賞味期限が1ヶ月と半月弱というところでしょうか、意外ともちますね。

んー開けると良い匂い!
ちなみにこれを購入した喜楽さんでは、店頭で実際に焼いているところがみれます
おばあちゃんたちがご近所さんトークに花を咲かせながら、手を高速に動かして焼いてます...プロいので一見の価値あり笑

あんこと白あんの2バージョンがあるのですが、私は白あんをチョイス
んー、このまったりした白あんの甘さ...たまらん!
しかもあんに小さく砕いた栗が入っているので食感のアクセントになって面白い
そしてきつね煎餅も買ってみました!

こちらも手焼きしておりましたよ~。
喜楽・平八茶屋という、先程の喜楽本店さんより一筋離れたところにあるお店で購入しました
んーうまい!こういう瓦煎餅みたいなの大好き~
狐の模様の部分を焦がしているので、瓦煎餅よりも香ばしくて美味しいですよ!1枚が大きいのも◎
また用事がある時は買って帰りたいなー。
稲荷ずしも有名なので、それも食べてみたい!
まとめ
○宝珠まんじゅう
価格:3個入り/350(税込)
販売先:喜楽本店(豊川稲荷の真向かい、商店街入口すぐのお店です)
○きつね煎餅
価格:4枚入り/400(税込)
販売先:喜楽・平八茶屋

今日は、ポケモンサンムーンの発売日ですね~

わたしは、赤青緑が発売された時まだ小学校3年生ぐらいだったんですが、ゲーム嫌いの親を友達と一緒に説得して買ってもらった懐かしい思い出があります...
仲の良い、めちゃ賢い友達をつれてポケモンの素晴らしさをプレゼンしたなぁ笑
テレビゲーム等々は一切買ってもらえなかった厳しい家でしたが、プレゼン効果でポケモンだけは買うことが許された唯一のゲームでした

それ以降も新作が出る度に買っていて、今までは一応フルコンプしてますよ!
妹がいるので、サンムーンみたいに2作出る時は片方ずつ買って交換したりしたなぁ...
今はその役目が彼になっているんですが

ポケgoとも連動するみたいだし楽しみだー!早く受取にいこうっと。
さて、本日紹介するのはこちら。
【豊川稲荷名物】宝珠まんじゅうときつね煎餅 を買ってきました!
先日、用があって豊川稲荷まで車でお出掛しておりました


境内をぶらぶら...天気がよくてとっても気持ち良かったです~!

中に狐塚というのがありまして、狐がたくさん奉納されていてその数に圧倒されました...
豊川稲荷の目の前は商店街になっており、お土産屋さんやお食事どころがずらーっと並びます。
今回はこちらから、豊川名物の宝珠まんじゅうときつね煎餅を買ってきました



賞味期限が1ヶ月と半月弱というところでしょうか、意外ともちますね。

んー開けると良い匂い!
ちなみにこれを購入した喜楽さんでは、店頭で実際に焼いているところがみれます

おばあちゃんたちがご近所さんトークに花を咲かせながら、手を高速に動かして焼いてます...プロいので一見の価値あり笑

あんこと白あんの2バージョンがあるのですが、私は白あんをチョイス

んー、このまったりした白あんの甘さ...たまらん!
しかもあんに小さく砕いた栗が入っているので食感のアクセントになって面白い

そしてきつね煎餅も買ってみました!

こちらも手焼きしておりましたよ~。
喜楽・平八茶屋という、先程の喜楽本店さんより一筋離れたところにあるお店で購入しました

んーうまい!こういう瓦煎餅みたいなの大好き~

狐の模様の部分を焦がしているので、瓦煎餅よりも香ばしくて美味しいですよ!1枚が大きいのも◎
また用事がある時は買って帰りたいなー。
稲荷ずしも有名なので、それも食べてみたい!
まとめ
○宝珠まんじゅう
価格:3個入り/350(税込)
販売先:喜楽本店(豊川稲荷の真向かい、商店街入口すぐのお店です)
○きつね煎餅
価格:4枚入り/400(税込)
販売先:喜楽・平八茶屋

| BLOGTOP |